アルザスの旅 2
2017.06.28
こんにちは!今回は、アルザスの小さな街コルマールの紹介です。コルマールは、パステルカラーのコロンバージュの家並みが可愛いアルザスで最も有名な街です。スイスのバーゼルとも近くアルザスワイン街道の中間に位置し、街中を流れてる小さな運河の両岸は、イタリアのヴェニスに似ていることからプティ ヴェニスと呼ばれています。ほとんどの旅行会社のツアーなら2,3時間の観光で終わりでしょうが、コルマールを拠点にのんびりと周りの村々を廻ることにして、4日間の滞在でした。下の写真は、コルマールの駅です。
とっても可愛い建物の駅でしたよ!暑い日だったので、タクシーでホテルに行こうとタクシー乗り場に行ったのですが、全然来る様子はなく、荷物をガラガラ引いて徒歩でホテルに向かいました。,,,,,暑かったぁ!後でタクシーの運転手に聞いたら、小さな街なので、タクシーの数が少ないそうです。今度来た時にと電話番号を書いた名刺を渡されました。又行く機会があるかしらねぇー!行けたらいいなー!
上の写真は、駅のトイレです。街のPRを兼ねたおしゃれなトイレでした。
ちなみに上の写真は、コルマールへの出発駅ストラスブール駅の構内です。これまたステンドグラスのお洒落な雰囲気の駅でした。
上の写真は、宿泊したホテル La Maison des Tetesです。頭の家として知られている建物です。街のほぼ中心に在り1609年建造のルネサンス後期の建物で建物内外に施された女性やしかめ面をした色々な顔の彫刻が有名です。中は、綺麗にリメイクしてあります。泊まった部屋は、上から2番目と3番目の向かって左側の窓の所です。部屋の中に階段があり上の部屋は、ベッドルームでメゾネットの部屋になっていました。窓から外を覗くと、観光客がよく見上げて写真を撮ってました。下手に外を覗くと叔母さんの顔が皆様の大事な思い出の写真に写ると申し訳ないので、極力窓からの外見は控えることに致しました。若くて美しかったら思い出に貢献できるのにねー。
ドミニカン教会前の広場です。ここで、いろいろな市が開かれています。ちなみに蚤の市は金曜日でした。蚤の市でお宝をゲットしましたよ!機会があったら紹介致しますね。
沢山のお店があり一軒ずつ見て廻ってもあきません。土産屋さんの多い事!
おっ!コウノトリ発見!
ここからは、ザーと街の風景の紹介です。街の中はどこに行っても綺麗!可愛い!素敵な場所が沢山あり、ぶらぶら散策とカメラワークには事欠きません。上の写真は、運河の辺りです。周りには、スーパーや雑貨屋 レストラン 中華料理のレストランもありました。西洋料理に飽きた時は、どこの国にでもある中華料理を食べることにしています。日本料理はまがいものが多くお値段も高めですので、安心して食べられません。
綺麗な町並みですねー。どこも綺麗に花が飾ってあります。
お花やさんかしら?素敵な雰囲気!
コロンバージュが素晴らしい!
映画ハウルの動く城の冒頭のシーンに出てくるプフィスタの家です。
さあ!ここからはプティヴェニスのボートツアーの写真です。川岸には、レストランが沢山あります。
ボートツアーは、小舟での約30分程運河をめぐります。
川辺には、このような風景が続きます。
白い花々が素敵に似合ってました。
プティヴェニスには、このように低い橋が何本かあり、橋の下をくぐる度に前かがみにならなければいけません。それが又楽しのでクルーズのイベントの一つにもなっています。
折り返しの場所です。なんか深い森の中に来たみたいな感覚でした。短い時間でしたが、運河の川岸の美しい風景をたっぷり堪能致しました。
本当に可愛い綺麗な街!
こんな古い家がありました。今は花が飾られていますが、鳩をかっていたのでしょうね
上の写真赤い扉の建物は、屋内市場です。
屋内は、食料品店を主に雑貨店やレストランが入っています。何故かベトナムのレストランが入ってました。
果物屋さんです。
上の写真は、コルマールでの最初のディナーをしたレストランです。
レストランの中です。赤いチェックは、アルザス目印にもなっているそうです。
メニューは、フランスに来たら絶対のエスカルゴとアルザスふうサラダと下の写真の野菜やソーセージ等を赤ワインで煮込んだシュークルートです。
シュークルートはアルザスの名物料理ですが、意外とあっさりした味でした。ワインとぴったりの料理でした。
私のお気に入りの場所ウンター リンデン美術館の中庭です。中世そのものの面影を残しています。
ブルーの色がいい感じで収まってる町並み。
コルマール最後のディナーで行ったレストラン。ミシュランの一つ星レストランL’atelier du pe’ntreです。コルマールには、ミシュランの星付きレストランが結構あります。今回は、コルマールで本格的なフランス料理を味わう事に致しました。理由の一つには、小さい街なので、どのレストランでも少々酔っても徒歩で帰って来られる便利さが入っています。勿論!一番の理由は、このレストランは美味しい評判があったから選びました。
前菜
これも前菜
[たたき]と言うまぐろの料理。何故[たたき]疑問?
お魚のステーキふうこれも絶品の美味しさでした。
牛ヒレのステーキです。
デザートです。
コーヒーを頼んだらお菓子がサービスで付いてきました。最高のディナーでしたよ!まあこんなふうにコルマール滞在を心からのんびり楽しみました。アルザスはドイツに近いのでドイツの文化も沢山入ってましたが、流石フランス!料理には、繊細で、綺麗、美味しいがしっかり根付いておりました。