我が家のエーデルワイス
2018.07.29
こんにちは!今回は、大好きな花のエーデルワイスに付いて書きますね。私が初めてエーデルワイスを知ったのは、高校生の頃The Sound of Musicの映画を観てでのことです。今思うとあの美しいエーデルワイスのメロディーも影響しているのかもしれません。早速我が家にあるエーデルワイスをご紹介致しますね!
上の押し花は、娘が幼稚園だった頃、ふとしたきっかけで園長先生に頂いたものです。確かオーストリア人の神父様でエーデルワイスのことをお聞きしましたら、詳しく教えて下さり、しかも[押し花ですが、どうぞ!]と頂いたものです。初めて見たエーデルワイスにすごーく感動したものです。エーデルワイスの花言葉は、大切な思い出 尊い思い出 勇気 忍耐です。質素ですが力強い花ですね!…………….そのように思いを抱き人生を全うしたいものです。
上の写真は、娘がスイスに住んでいるので、行った時にお花屋さんで見かけた鉢植えのエーデルワイスを押し花にして作った自作アート?です。我が家のリビングにちゃんと飾ってある思い出のエーデルワイスです。
上の写真は、我が家の玄関に飾ってある布で作ったエーデルワイスの花です。何本作ってもこの花瓶一杯にはなりそうにはありませんが、作る機会がある毎にせっせ、せっせと作っては、追加しております。何時まで作れるかは、…..色々な意味で謎です。
上の写真は、ウェデイング用のブレスレットエーデルワイスのリストブーケです。とうとうここまでもエーデルワイスが進出してしまいました。とっても可愛いですよ!
上の写真は、オーダーされましたブーケです。ピアノの先生をなさって居られる方に差し上げるということですので、ピアノの上にさりげなく置いていただけたら、という思いで作ってみました。以上我が家にあるエーデルワイスをご紹介致しましたが、もち論!花々は、自然の中に咲いている本物が一番ですね!でも布花で花の雰囲気を表そうと頑張っている一主婦がいることを忘れないで下さいね。